餅つきとクリスマス会

ショコ

2011年12月23日 15:36

昨日は保育園の餅つきの行事のお手伝いに行ってきました。

役員の女性陣は室内でこねこね担当、男性陣は外で杵でペッタンペッタン担当で寒い中大変そうでした。

子どもたちもお餅つきとこねこねの体験をして、できたてのあんこ入りお餅を1つずつ食べていました。

またお土産にもお餅を貰ってきていました。

お手伝いしたのでお昼に給食の豚汁とおにぎりをご馳走になりました。

美味しかったです。



今日はサークルのクリスマス会が公民館であり11組の親子が集まりました。

ペーパーのランチョンマットを作ったり、ケーキのデコレーションをしたり、子どもたちにはお菓子のプレゼントがサンタさんから届いたり、ママたちのクリスマスプレゼント交換もしました。

まーたんはデコレーションのお手伝いをして楽しそうでした。

内容盛りだくさんであっという間の5時間でした。

明日は我が家でシンプルなクリスマス会をします。

後で子どもたちのプレゼントをこっそり買いに行かなくっちゃ!!



年末いろいろと出かけていますが、大掃除も毎日少しずつやっていますし、年賀状もほぼ出来上がっています。

どうにか楽しく年越しできそうです。

ありがとうございます。

関連記事