Kアナの子育て講演を聴いて
2011年02月14日
土曜日の午前中パトリア千丁で子育て勉強会に、FテレビアナウンサーのKアナが来られ聴きに行ってきました。
ブログにのせないでと言われていたので、あえて頭文字といたします。
すぐ分かっちゃいますかね
上は高校生から3人の男の子を育てていらっしゃるそうです。
奥様もテレビ関係のお仕事をされている共働きのパパだそうです。
テレビの仕事を休み立ち会い出産もされたそうです。
子どもは中学生から変わる。
中学の三者面談にはずっとパパが行っているそうです。
お風呂の中でなどパパと話すようにしておくことが大切。
うちは女の子二人、すでにパパとの会話は微妙なので注意していかねば
子どもから父母にいつでも携帯に電話してきてよいとルールを作り、生放送直前に教科書がないと電話してこられるそうですが、話したい時がチャンスと大事にされているそうです。
朝が早いお仕事なので工夫せれていらっしゃるんですね
最後に育児書で果たして自分の子どもに当てはまるか?うちはこうするしかないと信念で妻とぶつかりながら進んでいくしかないと言って締めくくられました。
間に朝の番組の情報を入れながらおもしろくお話しされ、保育園のお迎えに危うく遅刻しそうでした
テレビで見ているままのとっても気さくな方だなとお話を聞いて思いました。
素敵なお話を聞かせていただきありがとうございます
ブログにのせないでと言われていたので、あえて頭文字といたします。
すぐ分かっちゃいますかね

上は高校生から3人の男の子を育てていらっしゃるそうです。
奥様もテレビ関係のお仕事をされている共働きのパパだそうです。
テレビの仕事を休み立ち会い出産もされたそうです。
子どもは中学生から変わる。
中学の三者面談にはずっとパパが行っているそうです。
お風呂の中でなどパパと話すようにしておくことが大切。
うちは女の子二人、すでにパパとの会話は微妙なので注意していかねば

子どもから父母にいつでも携帯に電話してきてよいとルールを作り、生放送直前に教科書がないと電話してこられるそうですが、話したい時がチャンスと大事にされているそうです。
朝が早いお仕事なので工夫せれていらっしゃるんですね

最後に育児書で果たして自分の子どもに当てはまるか?うちはこうするしかないと信念で妻とぶつかりながら進んでいくしかないと言って締めくくられました。
間に朝の番組の情報を入れながらおもしろくお話しされ、保育園のお迎えに危うく遅刻しそうでした

テレビで見ているままのとっても気さくな方だなとお話を聞いて思いました。
素敵なお話を聞かせていただきありがとうございます

