私のお産体験
2010年11月27日

今回私は自分の働く病院でわがまま言って、院内助産院風に医師の立ち会いなしでフリースタイル出産をしたいと思い、快く引き受けて頂きました。
外来では女医さんに診察していただいてました。
それではお産の経緯を綴っておきたいと思います。
21日の9時頃尿漏れ?と思うものがあり、10時頃ピンクの破水?と思い病院に電話し、11時頃入院しましたが破水の検査では破水とはでず、また陣痛もなくしばらく様子見ましたが15時半外泊することになりました。
家ではスクワット、散歩をがんばりました。
夜中何度か目覚める痛みはありました。
22日の予定日の朝も水っぽいおしるしは持続していました。
保育園に送り病院へ一旦帰院し採血も問題なく退院となりました。
妙見祭の御夜へも行き満月の夜は前駆陣痛だけで終わりました。
23日妙見祭へも行きかなり歩き陣痛の様なものがあり、夜中には腰痛まじりの痛みが出てきて24日の4時入院しました。
結構強まり午前中産めるかとなりましたが、顔見知りのスタッフでリラックスしすぎて陣痛が徐々に伸びていました。
もう今晩は寝ようということになりましたが、夜また増強し力みが入り私は自我を忘れ叫んでしまい、付き添っていた娘が怖がり可愛そうだったので朝方連れて帰ってもらいました。
25日旦那様は仕事へ行ってしまい、母が忙しいのに残ってくれました。
朝7時頃8cm開いているとお産の準備が始まりました。
横向きや四つん這いなどいろんな体位で力みましたが少しずつしか進まず疲労困憊!
廻りはみんな顔見知りのスタッフでよかったのですが、無理なこととわがままばかり言わせていただき掴んだり蹴ったり、もう自制はききません。
お昼も過ぎ会陰切開を少し入れるかと話が出て早く今の苦痛から逃れたいとすぐしてほしいとお願いしました。
しかしそれを聞き少しリラックスできたようで赤ちゃんが自然に降りてきてくれ、横向きのまま片足をあげてハーハー呼吸をしてと言われるのですが、陣痛が来ると自然に力みが入ってしまいパニック状態でした。
しかし裂けずゆっくり頭が出てきてくれ、私が望んでいた肩まで出たら自分で赤ちゃんに触れ赤ちゃんを自分で取り出すことができました。(14:19)
赤ちゃんがかなりずっしりしておりビックリ3570gもありました。
胎盤も1kg近くあった模様!!
しかし会陰はほとんど裂けずにすみました。
もう涙が止まらずウォンウォン泣いてしまいました。
ただただ私をずっと励ましてくれたみんなのお陰で私の望むお産ができ、感謝感謝です!!
そして何もなく元気に産まれてきてくれたあかちゃんにもありがとう☆☆
旦那様と5歳の娘に立ち会ってもらいたいと思っていましたがそれは叶わなかったのですが、付き添ってくれた母にも感謝!!
ビデオを撮ってくれたスタッフもいて見返すと私の姿はとても恐ろしいものがありますが、介助してくれた助産師さんもいいお産だったと言っていただき安心しました。
今はまだ全身筋肉痛で辛いのですが、よく泣く娘に手こずりながら育児を頑張っています。
数少ないお産を今の医療におまかせするのみではなく、一つ一つ大切にバースプランをたてそれに挑むときっと満足のできるお産ができ、よい育児のスタートができると思います。
何かこれを読んで皆さんの参考になったら嬉しいです!!
妙見祭
2010年11月23日


昨日の御夜にも行ってきました。
8:30ハーモニーホールに演舞を見に行ってみました。
亀蛇、飾馬は見れましたが、少し遅かったようで獅子舞はすでに出発しており残念(;_;)/
お友達親子も木馬で出ていて勝手に写真をのせちゃいました(・・;)
朝早くから準備したんだろうなぁ…
そして妙見宮へも行って獅子にも会えお参りし、屋台が一杯出ていて色々買い食いして帰りました。
昨日が予定で満月だったのですが、陣痛がまだきましぇん(ToT)
なんと破水と思って1日入院はしたのですが、違ったようで退院しちゃいました(>_<)
旦那様がお休みの今日中に産みたくかなり歩いたのですが、今日中は難しそうです(汗)
どうなることやら…
マタニティーヨガ
2010年11月19日
今日はマタニティーヨガに行ってきました。
今日で4回目!
近くの公民館で月2〜3回あります。
先生はライトヨガASANAの先生です。
予定日間近になり動いていればよく張るので、思いきって行ってみました。
私は恥ずかしいくらいからだがかたく、初めヨガに抵抗がありました(--;)
しかしマタニティーヨガだからでしょうか、赤ちゃんを感じながら呼吸し、さほど辛い動きはないので私にはよいみたいです♪
しかし一緒にしている方は私の動きを見て笑われているかも知れませんが…
最後の瞑想の時間では必ず寝てしまっているのが不思議です!!
スクワットが今の私には効果的なようなのでこれから頑張ってやり、陣痛を待ちたいと思います。
もうマタニティーでヨガに参加することはないでしょうが、ママのヨガもあっているのでせっかくヨガマットも買ったことだし是非続けていきたいと思います。
今日で4回目!
近くの公民館で月2〜3回あります。
先生はライトヨガASANAの先生です。
予定日間近になり動いていればよく張るので、思いきって行ってみました。
私は恥ずかしいくらいからだがかたく、初めヨガに抵抗がありました(--;)
しかしマタニティーヨガだからでしょうか、赤ちゃんを感じながら呼吸し、さほど辛い動きはないので私にはよいみたいです♪
しかし一緒にしている方は私の動きを見て笑われているかも知れませんが…
最後の瞑想の時間では必ず寝てしまっているのが不思議です!!
スクワットが今の私には効果的なようなのでこれから頑張ってやり、陣痛を待ちたいと思います。
もうマタニティーでヨガに参加することはないでしょうが、ママのヨガもあっているのでせっかくヨガマットも買ったことだし是非続けていきたいと思います。
アランニットのクシュシュロングソックス
2010年11月18日

ミシンを触るとしばらく気分がルンルンしています♪
初めて靴下を作りました。
靴下が作れ感動しちゃいました♪
生地とパターンの両方ともCoco me`reさんのものです。
縄柄シャーリング50cmしか買ってないのにパターンをプレゼントして下さいました!!
また色違いで生地を調達し、たくさん作ってみたいと思います(*^-')b
Coco me`reさんは私のハンドメイドの原点です。
子育て支援センターで知り合い、一度こちらでスパッツ作りがあって以来Coco me`reさんに洋服作りを教えて頂き、それからミシンを2台購入し、今では自分で好きなものが色々作れるようになりました。
先日また支援センターで子ども用の洋服作りがあり、Coco me`reさんのお誘いで子守り&助手としてお手伝いに行ってきました。
ハイハイするくらいの子どもたちが多く可愛かった〜(*^^*)
皆様速く出来上がっていました。
これをみて私もミシンで何か作りたくなったのでした(^^ゞ
また私も出産後支援センターにお世話になりますm(__)m
Pink'sさん
2010年11月15日


ちょっとその前に…いつも立ち寄るパン屋の森の散歩道さんにも行き、美味しいお野菜パンを購入!
前回来たときにこちらでサービスで出していただいた生のハーブティーに感動しそれからハーブにとても興味を持っています♪
森の散歩道さんからすぐのPink'sさんへ。
お昼タイムでお店を一人で独占してしまいました(^o^)v
Pink'sさんはハンドメイド品や雑貨の販売、裏カフェをされているのに、最近私は図書館のようにも利用させて頂いてます(^^ゞ
とても魅力的な本がたくさん置いてあり、皆さんよく借りていかれるとのことで貸し出しノートまで出来ていて、私も利用させて頂くようになり、最近のはまっているエンジェルさんの本を産む前に返して置かないとと気になったのでお返しすることが出来ました。
店内を見せて頂くとやはりそれだけでは終わりませんでした(^o^;)
最近集めているアロマオイル♪
先日こちらで一つ買っており、最近ハーブのミントで癒されているので今日はペパーミントをお買い上げ♪
ペパーミントはお掃除や洗濯にも大活躍することを教えて頂きました。
そしてパッチワーク用の生地を購入♪
今日は頑張って高価なバラのレース生地を少し買っちゃいました。
今日もハーブの話をしたのでハーブティーを入れて下さいました。
そしておうちにたくさんなったというレモングラスの乾燥させたものをお裾分けして下さいました(*^-')b
たくさんお話もできて、今日もまた私を幸せにして下さいました。

こちらのお店は月曜日と金曜日と第4日曜日しかOPENしていませんが、とても素敵なお店ですので是非足を運ばれて下さい♪

こちらは先日アップした小銭入れの色違いです。
完成できて嬉しいです

アカレンガランチ
2010年11月14日

松橋町のアカレンガさんへ。
実は南阿蘇とか行ってみたかったんですが、もう予定日まで1週間になったんで遠出は無理だろうとなり、近場でランチすることになったんです。
旦那様はラーメン?浜勝?と言っていましたが、私のリクエストに応えてくれました。
旦那様はロコモコ、私はターメリックプレートだったでしょうか?(写真)を頼みました。
ご飯も美味しく鶏肉もスパイスが効き美味しかったですよ♪
お店の雰囲気も好きですが、他にもたくさんのメニューがありいろいろ食べてみたいです♪
保育参観とバザーへ
2010年11月13日
今日は娘まーたんの保育園の年中さんだけの保育参観でした。
まずは園長先生のお話があり、縦割りのクラスでいつもしているモンテッソーリ―のお仕事を見せて頂きました。
まーたんは不得意なひらがなを並べておりびっくり!!
これはずっと終わらないぞ!と思っていたら、担任の先生がついてくださりやる気が出たようで助かりました。

次に年齢別発表がありました。
歌ってくれたり音に合わせて走ったり止まったり、スキップしたり、ワニみないに手だけで進んだり見せてくれました。

まーたん頑張っていました。
家でのまーたんと違う成長が見れました。
この行事まではお産にならず参加したかったので、陣痛がこなくってよかった!!
あとはいつ陣痛がきてもいいですよ(*^-')b
早めに終わったので、お友達の子どもが通っている幼稚園のバザーに行って来ました。
昨年美味しい手作りお菓子に感動したので今年も絶対ゲットするぞとお友達に取り置きまでしてもらいました。
昨年感動した先生が作られるリンゴ飴がなく残念でした。
しかしゴマクッキーにシフォンケーキも美味しかったです♪
遊休品やハンドメイド品でよいものを狙っていましたが、今回はゲットならず(涙)
カレーを食べたいとまーたんが言ったためお昼ご飯として頂きました。
そしてお茶のおもてなしもあり頂いたり、綿菓子やゲームで楽しみました。

お友達ご夫婦で頑張ってお手伝いされていましたよ。
お疲れ様でした。
また来年も楽しみにしてます♪
まずは園長先生のお話があり、縦割りのクラスでいつもしているモンテッソーリ―のお仕事を見せて頂きました。
まーたんは不得意なひらがなを並べておりびっくり!!
これはずっと終わらないぞ!と思っていたら、担任の先生がついてくださりやる気が出たようで助かりました。

次に年齢別発表がありました。
歌ってくれたり音に合わせて走ったり止まったり、スキップしたり、ワニみないに手だけで進んだり見せてくれました。

まーたん頑張っていました。
家でのまーたんと違う成長が見れました。
この行事まではお産にならず参加したかったので、陣痛がこなくってよかった!!
あとはいつ陣痛がきてもいいですよ(*^-')b
早めに終わったので、お友達の子どもが通っている幼稚園のバザーに行って来ました。
昨年美味しい手作りお菓子に感動したので今年も絶対ゲットするぞとお友達に取り置きまでしてもらいました。
昨年感動した先生が作られるリンゴ飴がなく残念でした。
しかしゴマクッキーにシフォンケーキも美味しかったです♪
遊休品やハンドメイド品でよいものを狙っていましたが、今回はゲットならず(涙)
カレーを食べたいとまーたんが言ったためお昼ご飯として頂きました。

そしてお茶のおもてなしもあり頂いたり、綿菓子やゲームで楽しみました。

お友達ご夫婦で頑張ってお手伝いされていましたよ。
お疲れ様でした。
また来年も楽しみにしてます♪
小銭入れ完成
2010年11月10日

前回の宿題もどうにか終え小銭入れの仕上げをしました。
先生にちょこっとお手伝いしてもらいどうにか形になりました。
こちらはキットを先生が準備して下さっているものですが、このピンクの生地たちがとっても可愛いんですよね(⌒‐⌒)
色違いの緑バージョンもこれから仕上げたいと思います。
違う生徒さんは手持ちのたくさんの生地を持ってきて先生にアドバイスをもらいバックを作ったりもされています。
次に私が教室に参加できるのは出産して早くても来年からかなぁ〜
さみしいなぁ(´Д`)
しかしまずはお産にその後の安静が第一!!
頑張ります。
最近のちまちま
2010年11月09日

阿蘇は雪が降ったとか…
今日保育園で予定日が近かったお母さんがお産されたと聞き、私の番になってきたようです(・o・)ゞ了解!
このブログに引っ越してきて全くハンドメイドネタがなかったのでちまちま作っている小物を紹介しますね♪
布ナプキンとリバティのかっちんどめとポケットティッシュカバーです。
私も布ナプキン使っています。
今はライナーだけでいいのですが、お産後はまたしばらくお世話にならなければならなくなってしまいますね…
ジップアップパーカーの裁断はずいぶん前に済んでいるのですが大物をする気になかなかならないのはなぜ?
これからもちまちま作ったものを紹介していきますね(*^-')b
みんなおいでよ里山フェスタへ
2010年11月07日
今日朝からお友達のブログ見ていたら、立神峡里山公園にてイベントがあるとのことだったので行ってきました。
以前こちらでバーベキューをしたことがあります。
川があり山があり自然の中でのんびり過ごさせて頂きました。
フリマが行われていたり、青空音楽会があっており、娘はどんぐり拾いに夢中になっているなかブラジル音楽を聞き一人ノリノリになって聞き入っていました(^o^ゞ
各種体験でどんぐりを10個拾ったのを持っていくとどんぐりの笛、ストラップを作れました。
また松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。
おにぎりとお味噌汁の振る舞いもあり頂いちゃいました(^^)
お友達のご主人も大きなシャボン玉飛ばそうを出されており、まーたんは徐々にこつをつかみ大きなシャボン玉を作れていました。
かえっこおもちゃでキティーちゃんの風船を持っていって木のおもちゃと交換できラッキーでした(^o^)v
ダッチオーブンで焼かれた焼きリンゴをお友達にご馳走になっちゃったのですが甘くてめちゃんこ美味しかったです。
たくさんのマイナスイオンを吸ってまったりお話もでき、エネルギー補充ができたみたいです。
明日からまた頑張ろう\(^^)/
以前こちらでバーベキューをしたことがあります。
川があり山があり自然の中でのんびり過ごさせて頂きました。
フリマが行われていたり、青空音楽会があっており、娘はどんぐり拾いに夢中になっているなかブラジル音楽を聞き一人ノリノリになって聞き入っていました(^o^ゞ
各種体験でどんぐりを10個拾ったのを持っていくとどんぐりの笛、ストラップを作れました。
また松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。

おにぎりとお味噌汁の振る舞いもあり頂いちゃいました(^^)
お友達のご主人も大きなシャボン玉飛ばそうを出されており、まーたんは徐々にこつをつかみ大きなシャボン玉を作れていました。

かえっこおもちゃでキティーちゃんの風船を持っていって木のおもちゃと交換できラッキーでした(^o^)v
ダッチオーブンで焼かれた焼きリンゴをお友達にご馳走になっちゃったのですが甘くてめちゃんこ美味しかったです。
たくさんのマイナスイオンを吸ってまったりお話もでき、エネルギー補充ができたみたいです。
明日からまた頑張ろう\(^^)/
ワラウ企画高校生と交流会参加
2010年11月04日

今日は子育てホッとよみものwala'auさんの企画「高校生と子育て交流会」にまーたん連れて初参加してきました。
行ってびっくり!!
テレビ局や新聞社までもが取材に来ていました。
1年生の家庭科の授業で3時間目と4時間目の2クラスの授業に参加。
親子連れ12組?の参加でした。
10班に分かれまず自己紹介をし高校生から質問があり、「子育てで気をつけていることは?」「妊娠中大変なことは?」「お産しての一番の感想は?」など高校生から質問され、とっさにどう答えていいのかとシドロモドロになっちゃいました(--;)
その後高校生が準備してくれていたフェルトのおもちゃで遊んだり、小さい頃の写真や今お腹の中の赤ちゃんの4Dの写真を見てもらったり、まーたんが準備した絵本を見たり皆で折り紙をしたりして遊びました。
ちょこっとびくびくしていったのですが、まだまだ可愛い高校生ですね(*^_^*)
女の子は子ども好きの子が多く、子どもたちを見て可愛い!!とずっと飛び交っていました。
男の子はちょっと突っ張ったりしていて…(^o^ゞ
また8日にも参加予定なので楽しみです。
いいお産の日in 熊本市2010 へ
2010年11月03日


今日11月03日はいいお産の日。
妊娠・出産・子育て情報ネットワークうみ・つきさんの主催のイベントに、マタニティーヨガやお産の写真を撮られるので有名なきくちさかえさんが来られるということで、まーたんと小旅行がてら公共交通機関を使い行ってきました。
『日本のお産、世界のお産〜これまでとこれから〜』という演題でお話され聞きやすい内容でした。
子ども連れの方も多く託児もありましたが間に合わず、会場内に子どもも遊べるスペースが設けてありまーたんも退屈せず待っていてくれました。
ご夫婦で参加されている方もいらっしゃり羨ましかったです。
またきくちさかえさんの世界のお産の写真の展示は素晴らしく大好きなのですが、一般の方から集められたお産の写真なども白黒で展示してありこちらも負けず劣らず素敵でしたよ!
講演会後お産語り場が3つに分かれてあり、私は予約していなかったのですが、ボランティアの方がいるからちょこっとでもと声をかけて頂き、急遽参加することにしました。
私はお産のつらかったことなど話す心のデトックスに参加することにしました。
私もまーたんの時お産に60時間かかり自分の望むお産ができずトラウマが残っていると話し吐き出せる場を頂き、皆さんのお産もいろいろ辛い体験をされているのが分かりよかったです。
来年は地元八代でもこのようなイベントが開催できたらいいですね!
お灸すえてます
2010年11月01日

先日の妊婦健診で赤ちゃんは急成長し2500gになっていました。
私の成長はなく安心しました(笑)
娘まーたん5歳の時は2週間も遅れ、2日半もかかってしまったので不安はありますが、今回は二人目だし大丈夫かな…(^o^;)
赤ちゃんが産まれたい時に自分で誕生日を選んできてくれる!!
私はそれを待つしかない。
足が浮腫んで型がくっきりついているのが分かりますか?
仕事しているときから浮腫んでいました。
まーたんの時にも子宮・安産のつぼ三陰交に毎日せんねん灸をすえていました。
今回はやっと始めました。
片足に3個ずつします。
熱く感じたら外します。
煙がかなり出ますが、この匂いも大好きで癒されています。
浮腫み・冷えにもいいようです。
子宮をポカポカにして赤ちゃんあーちゃん(仮名)の環境に優しくして、陣痛を楽しみに待ちたいと思います。
引っ越してまいりました。
2010年11月01日
はじめまして。
今日からこちらのブログに引っ越してまいりました。
ショコと申します。
以前のブログは・・・
http://smileibis.exblog.jp/
です。
よかったら覗いてみてください。
私はハンドメイドが大好きで、その記録にと思いブログを始めました。
子供服、自分服、布小物など作っています。
只今第2子妊娠中で、今月が予定日です。
最近パッチワーク教室に通いだし、パッチワークにはまったり、マタニティーヨガやマタニティーアロママッサージにも通っています。
また雑貨屋さんが好きで、スピリチュアルなことにも関心が高まり、いろいろ出かけています。
これからこちらに日々のことを綴っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
今日からこちらのブログに引っ越してまいりました。
ショコと申します。
以前のブログは・・・
http://smileibis.exblog.jp/
です。
よかったら覗いてみてください。
私はハンドメイドが大好きで、その記録にと思いブログを始めました。
子供服、自分服、布小物など作っています。
只今第2子妊娠中で、今月が予定日です。
最近パッチワーク教室に通いだし、パッチワークにはまったり、マタニティーヨガやマタニティーアロママッサージにも通っています。
また雑貨屋さんが好きで、スピリチュアルなことにも関心が高まり、いろいろ出かけています。
これからこちらに日々のことを綴っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。