初市民プール
2011年08月28日


我が家は初の市民プールに出かけてきました。
利用料安いんですね!!
幼児50円、大人210円でした。
子どもの時私も父親に連れていってもらっていた記憶があります。
いつもは海や川に泳ぎに連れていっていました。
近くにこんな施設があるのに知らないのは損しますね。
まーたんとパパが入ったのですが、パパの方が運動不足解消になったようで来週も行こうといっています。
私と火傷のあ〜ちゃんは小陰で見学して小風が吹いてくれて助かりました。
2時間位泳いで帰りました。
写真2枚目は一昨日の夕方見えた虹ですが、分かりますかね!?
2重に虹が見えました。
くっきり大きな虹でした。
幸せな気持ちになりました。
ありがとうございます。
ランチとプラスα
2011年08月25日


ありがとうございます。
今日は支援センターで知り合い阿蘇に引っ越して行かれた親子さんが八代に来られるということで、ランチに行ってきました。
ランチは謙張に行きましたが予約していてよかった!
沢山のお客様が待たれていました。
日替わりランチを頼みましたが、木曜日はしょうゆラーメンと小籠包にご飯おかわり自由にデザートコーヒーがついて800円の安さに並ばれるのがわかりました。
写真は撮り忘れてしまいました(・・;)
それからしゃべり足りず場所をかえて子連れでもくつろげるおるとかふぇに行きました。
ケーキセットを注文♪
デザート見るだけでほっこりしちゃいますね(⌒‐⌒)
だから痩せないんだ…。
途中外が暗くなり雷雨で店内が停電したゃいましたがすぐ復活(^o^)
のんびりくつろがせて頂きました。
Tちゃんお誕生日前なのにあんよが上手でした。
いつものいやいやが見れず残念でした。
S君3ヶ月ぶりでしたがお兄ちゃんの顔になっていて、つたい歩きが上手になっていました。
あ〜ちゃんは最近のブームうんうんと頷き皆の話に相づちうってました(笑)
広いお店でイベントなどに使っていいよとおっしゃっていましたよ♪
何かできないかな?
次は私たちが阿蘇に遊びに行きますね。
楽しい時間をありがとうございます。
レイキ伝授
2011年08月23日

していただいて温かかった〜(⌒‐⌒)
キャクラのいろんな色も見えました。
私のおてても暖かいエネルギーが流れました。
す、すごい!!
最近の悩み火傷も必要なことでおこっていること、邪気切りで浄化と良い波動を注入したいと思います。
短いけど悟りの五戒を唱えていこうと思います。
オラクルカードもひかせて頂き、体を動かしなさいと安心と出ました。
どんぴしゃでしたp(^-^)q
レイキが引き寄せてくれたのでしょう!
あっという間に終わって楽しかった〜♪
ありがとうございます。
バイラスダンス発表会
2011年08月21日


朝は10時集合で通しリハもあり21時頃まで1日大変でした。
小さいまーたん達はもっと疲れたことでしょう!
緊張してでしょう、まーたん何度もトイレに通いました(^^;
あ〜ちゃんはそこら辺をうろちょろしてお姉さん達に遊んでもらいました(^o^;)
ゲストにMAXが来て生歌を聴いちゃいました♪
芸能人見れただけでもよかった(^o^ゞ
まーたんに握手してもらいなさいと言いましたが大勢の中でそれは無理でした(^^ゞ
追加レッスンやリハーサルで熊本市の体育館に何度か行ったり下の子を連れてなので大変でした(^-^;
本番小さい体ながら8人で頑張って踊れました!!
お兄さんお姉さん達は跳んだり回ったりとっても上手でした。
私もダンス習おうかな、ダイエットにいいなと思いましたが、レッスンは行けてもどんくさいおばさんは発表会には出してもらえないでしょうね(・・;)
こんな大きな会場でダンスができてよい経験ができました。
ありがとうございます。
おもちゃ作り教室
2011年08月18日

講師はお友達ご夫婦。
牛乳パックを使ってサイコロを作りに、6面に好きな折り紙を貼ったり絵を描き2つ作って絵を合わせるようにしたり、中に鈴やお米を入れて音の出るおもちゃに作りました。
市販のような完璧なおもちゃはできないけど、家にあるもので同じものはないオリジナルなおもちゃができました。
どうせ高いおもちゃを買ってあげても、すぐ飽きて遊ばなくなりますものね!
講師の先生の素晴らしい説明にうんうんと頷いて聞いていました。
あ〜ちゃんはまだ作れず私が子どもそっちぬけに真剣になんちゃってくまモン描いたりして作っちゃいました(^o^ゞ
楽しかったです♪
ありがとうございます。
あ〜ちゃんの火傷は毎日受診ではなくなったのですが、毎日お風呂で洗い軟膏を付けていますが、まだまだ痛々しい傷をしています(;_;)
大丈夫!!
皮膚がみるみる蘇ります。
ありがとうございます。
親の不注意
2011年08月11日

久しぶりにハンドメイド出来るって浮かれ注意力が欠けていました。
始めてすぐの出来事で、アイロンかけて電源を切りちょこっと目を離したすきに『ギャー!』っていつもと違う泣き声で、飛んで抱き抱えお風呂場に直行。
すぐ冷やさなきゃってシャワーで全身びしょ濡れになり、左手の手の甲の皮が剥け痛そうで冷や汗に目汁がすたすた流れてきました。
病院にすぐ電話をしてしばらく冷してから来るように言っていただけました。
病院の言われた時間までがかなり長く感じ、冷していると水遊びをし始め機嫌は少し良くなっていました。
早めに病院に行くとすぐ診て処置をしてくださり、あ〜ちゃん全く泣きませんでした。
毎日消毒に行くことになり、1週間から10日で植皮が必要かわかるそうです。
入院?すぐ手術?と言われるかとドキドキしていたので、毎日通院と言われてもはい、来ますと即答。
ひどくないことを祈ります。
これからアイロンがけを高い所でするようにして気をつけます!!
しかしもう怖くなっちゃいました(;´д`)
こんなダメな私にあ〜ちゃんはニコニコと追っかけて来てくれます。
ごめんね。
それからありがとう!!
同時授乳( ナースアウト) に参加
2011年08月08日


以前いいお産の日というイベントに参加した時と同じうみつきさんの主催です。
ナースアウトとは外で授乳するという意味だそうで、家から出て母乳育児中のお母さんが集まっておっぱいをあげようというイベントです。
授乳中でなければ参加できないので是非ともとお友達を誘い申し込んでいました。
あ〜ちゃんを抱っこ紐に入れ、お友達親子と一緒にJRと路面電車を使い会場に向かいました。
うみつきスタッフの方は浴衣でお出迎えして下さいました。
20組以上の母子が参加されていました。
浴衣での授乳方法と授乳服の紹介をされたり、助産師会会長さんのお話を聞き、11時ちょうどから一斉に一分間授乳をしました。
その後小グループに別れおにぎりを頂きながら母乳のことをふまえた自己紹介をして交流を持つことができました。
来年も参加できるかな?(^-^)
貴重な体験ができました。
ありがとうございます。
講座終了
2011年08月07日
4月に2日そして8月に2日の講座が昨日で終了しました。
ホッと一安心です。
講座の間に参考書読んだりレポートもあり最近はそれに終われていました。
育休中で時間はたっぷりあるのになぜギリギリにならないとやる気にならないのでしょうか…。
小学生のころは夏休み前半に宿題を終わらせ、後半ゆっくりと!というタイプだったのになあ〜。
保育士していた友達捕まえて発表用に模造紙に可愛く書いてもらったりもしちゃいました。
あ〜ちゃん連れでの受講で4ヶ月の時は動かずよかったのですが、8ヶ月の今はつかまり立ちはする、人見知りもあまりせず元気すぎるしどうなることやらって思いましたが、託児をしていただき助かりました。
最後に模擬クラス体験をして緊張して自分が何をしゃべったか覚えていないし…(・・;)
少しですがお誉めの言葉を頂き嬉しかったです♪
また今回の先生に違う内容のワンデイ講座をやっていただけるかもしれません。
楽しみです。

昨日はまーたんのダンスの披露がお祭りのステージ部門であったのに行けませんでした。
パパに行ってもらったのですがいろんなハプニングがあった模様で、イライラ気味でしたが、帰ってからはねぎらいの言葉をかけ、講座で教えていただいたマッサージをパパにしてあげ機嫌が治りよかった(^-^)
ホッと一安心です。
講座の間に参考書読んだりレポートもあり最近はそれに終われていました。
育休中で時間はたっぷりあるのになぜギリギリにならないとやる気にならないのでしょうか…。
小学生のころは夏休み前半に宿題を終わらせ、後半ゆっくりと!というタイプだったのになあ〜。
保育士していた友達捕まえて発表用に模造紙に可愛く書いてもらったりもしちゃいました。
あ〜ちゃん連れでの受講で4ヶ月の時は動かずよかったのですが、8ヶ月の今はつかまり立ちはする、人見知りもあまりせず元気すぎるしどうなることやらって思いましたが、託児をしていただき助かりました。
最後に模擬クラス体験をして緊張して自分が何をしゃべったか覚えていないし…(・・;)
少しですがお誉めの言葉を頂き嬉しかったです♪
また今回の先生に違う内容のワンデイ講座をやっていただけるかもしれません。
楽しみです。

昨日はまーたんのダンスの披露がお祭りのステージ部門であったのに行けませんでした。
パパに行ってもらったのですがいろんなハプニングがあった模様で、イライラ気味でしたが、帰ってからはねぎらいの言葉をかけ、講座で教えていただいたマッサージをパパにしてあげ機嫌が治りよかった(^-^)
浴衣着付け教室
2011年08月04日
昨日は子育て支援センターで浴衣着付け教室があり参加してきました。
浴衣を着るのも20年ぶりくらいです。
自分で着れるようになればもっと浴衣着るようになるんでしょうね!
20年程前の浴衣を実家に取りに行き、綺麗に保管されていて嬉しかったです。
先生2人で親切丁寧に教えて頂きどうにか着れました。
服の上から着ていて、髪の毛もボサボサなので、不恰好ですが…(汗)

でも今度1人で着れるかな?
貴重な体験ができました。
ありがとうございます。
浴衣を着るのも20年ぶりくらいです。
自分で着れるようになればもっと浴衣着るようになるんでしょうね!
20年程前の浴衣を実家に取りに行き、綺麗に保管されていて嬉しかったです。
先生2人で親切丁寧に教えて頂きどうにか着れました。
服の上から着ていて、髪の毛もボサボサなので、不恰好ですが…(汗)

でも今度1人で着れるかな?
貴重な体験ができました。
ありがとうございます。