デパ地下
2012年07月08日

デバートの最後の〆はデパ地下の生ジュースがお決まり。
最近私はカラダのこと考えて人参たっぷり健康ジュースです。
いつも狭いスペースにたくさんの人で賑わっています。
子連れでもちょこっとの休息にもってこいなんです。
しばしボーッとできます。
ありがとうございます。
今日の徒然
2012年07月01日

それからショッピングセンター賑わっていたなあ!
スタバでまったりお茶できて幸せ〜♪
ガラポンでいつものトイレットペーパー狙ったら赤い玉が出て何等賞?
1等賞商品券でしたΣ(\'∀\'/)/
新春にもこちらで食事券当たり、今年はくじ運いいです!
ありがとうございます。
お弁当完成
2012年05月27日

今日はまーたんの小学校の運動会です。
お天気にも恵まれました。
ありがとうございます。
予定より早くお弁当が完成しました。
これから行ってきます。
皆様にとって今日も素晴らしい1日でありますように!
5月20日の記事
2012年05月20日

四つ葉のクローバーに胸キュンです(>。<)
ありがとうね(^_-)
子連れプチ同窓会
2012年03月20日

皆子持ちのママで子連れの同窓会でした。
子どもは一番多い時で総勢11人で賑やかでした。
まーたんと同級生が4人もいました。
お宅を借りた友達は男の子3人で戦隊物のおもちゃが町内のトイ○らスと言われる程いっぱいあって、我が家にはないものばかりで男の子と一緒に銃を持って遊んでいました。
年頃の私達は、白髪が増えてきたよね!検診受けている?子どもを私立の中学に出している、それでももう一人子ども欲しいね!と最後のあがきなど話しが止まりません。
私は途中広いお庭で子どもたちとかくれんぼをして童心に戻りました。
子どもたちは最初は恥ずかしそうにしていたのに、帰りたくないと皆が言って帰りを惜しんでいました。
まーたんも帰り道お友達の名前を言って楽しかったと何度も言っていました。
おうちをお借りしたお友達片付けもろくにせず、ご主人様にもお休みの時にご迷惑おかけしました。
皆でまたいくつになっても集まってたわいもない話ししようね!
今日は皆に会えて良かったです。
ありがとう。
つる乃湯
2012年03月19日

長崎からついでにといった距離でもないのに、天国の友達もきっと喜んでいると思います。
雨でゆっくり話せずバタバタと帰らせてとっても悪かったなと反省してます。
またあ〜ちゃんがアデノウイルスと言う病気にかかっていて熱が下がらず心配しましたが、もうすっかり元気になり安心しました。
私の仕事復帰、保育園入園が迫り何かを察知してのことなのかなとも思います。
あ〜ちゃん一緒に頑張ろうね!
最近よく家族で出かけているつる乃湯に昨夜も行ってきました。
八代インターの近くで大人360円幼児以下60円と低料金で、広い露天風呂、種類豊富な浴槽、夜10時半までオープンしているのが魅力です。
サウナもありますが私は入れません。
しかしシャンプーなどなく持っていかなければなりません。
パパが最近腰痛がひどくよく連れて行ってくれます。
あ〜ちゃんはパパと義父が入れてくれるので、私はまーたんとのんびり入れるので助かります。
以前は温泉好きでよく行ってましたが、 最近はあまり行かなくなったなとふと思いました。
こちらもっといろんな温泉に出かけたいなと思っています。
ありがとうございます。
写真送付
2012年02月27日

天気が良かったのでいぐさの里公園に来てみました。
ぽかぽか陽気で気持ちいいです。
ローラーの滑り台以前より短くなっていない?
これからここの近くの図書館の読み聞かせに行ってきます。
新年のご挨拶
2012年01月02日
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月実家に帰った時近くの粟嶋神社に初詣を済ませました。
小さな鳥居を潜りましたがどうにか大きなお尻も通過できました。
これで無病息災祈願できました。
しかしあ〜ちゃんは年末年始に嘔吐下痢と喘息?で2回小児科を受診しました。
私の育児休暇は3月一杯ですので、それまで思いっきり満喫したいと思っています。
皆様におかれましても幸多き年になられますことを願っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月実家に帰った時近くの粟嶋神社に初詣を済ませました。
小さな鳥居を潜りましたがどうにか大きなお尻も通過できました。
これで無病息災祈願できました。
しかしあ〜ちゃんは年末年始に嘔吐下痢と喘息?で2回小児科を受診しました。
私の育児休暇は3月一杯ですので、それまで思いっきり満喫したいと思っています。
皆様におかれましても幸多き年になられますことを願っています。
大掃除
2011年12月30日

台所は全く手をつけられていません。
子ども服をしまうのに3段ボックスに入れていましたが、子どもが増えるとまた1つ追加?タンスを買うか?と悩みましたが、幸い我が家の押し入れが広いので押し入れ用のボックスを追加して子ども服をしまいました。
そのためスペースが空きました。
押し入れの生地の在庫は見ぬふりをしています。
大掃除終わりが見えませんが、明日は台所をとできるとこまで頑張ってみます。
大掃除の合間に自家製のなんちゃってサンキャッチャーの明かりが我が家を浄化してくれていました。
今日母娘はどれくらいぶりでしょうか?正月頭にしました。
伸ばし中でしたが、傷んできていてきれいにしていただきました。
まーたんもこんなには初めて位にボブカットにしたら可愛くなりました。
今年も残すところあと1日ですが、楽しくこのブログを続けてこれました。
また来年もよろしくお願いします。
皆様よいお年をお過ごしください。
我が家のクリスマス
2011年12月27日

皆様どんなクリスマスを過ごされたのでしょうか?
我が家の今年のクリスマスケーキは、スポンジケーキは買って、生クリームを泡立てイチゴなどをデコって作りました。
ケーキをほとんど作ったことがないので生クリームを電動の泡立て機が見当たらず、手で泡立てたのですが大変なんですね(汗)
苦労しました。
苦労したのに写真を残し忘れてしまいました(涙)
まーたんと2人で頑張り見かけは悪くても愛情たっぷりで美味しいケーキが出来上がりました。
また低コストなのでこうやって作りたいと思います。
また我が家にもサンタさんが訪れてくれました。
朝からプレゼントを見つけて大喜びで駆け寄ってきました。
サンタさんはまーたんがお願いしていた新しいたまごっちを届けてくれて大興奮でした。
あ〜ちゃんには抽選外れて?何もありませんでした。
可哀想なのでこれから何か考えようと思います。
ごめんなさいm(__)m
週末パパさんがお風呂を掃除してくれたのですが、ピッカピッカになりました。
よい年越しができます。
ありがとうございます。
お墓参り
2011年11月20日

こちらを持って今日友達のお墓参りに行ってきました。
京都、福井、滋賀、九州他県から同級生10人が集まって八代に来てくれました。
皆変わってなかったのにはびっくりしました。
多分私だけがおでぶになって一番変わっていたと思います。
新幹線開通してよかった。
お仏壇の前とお墓の前で手を合わせることができました。
沢山の友達が集まるいつもニコニコ、優しい人でした。
独身の時はよく食事に行ったりしていました。
しかし結婚しお互い子どもができ仕事をしていると、とても近くにいたのになかなか会えなくなっていました。
たまたま会えた時病気かな?と思った友達の姿を見て、何も声をかけてあげれなかった自分が悔しいです。
こんな自分を認めて受け入れていくにはまだまだ時間がかかりそうです。
お墓にまた会いに行くね。
久々にみんなに会わせてくれたね。
ありがとう。
初市民プール
2011年08月28日


我が家は初の市民プールに出かけてきました。
利用料安いんですね!!
幼児50円、大人210円でした。
子どもの時私も父親に連れていってもらっていた記憶があります。
いつもは海や川に泳ぎに連れていっていました。
近くにこんな施設があるのに知らないのは損しますね。
まーたんとパパが入ったのですが、パパの方が運動不足解消になったようで来週も行こうといっています。
私と火傷のあ〜ちゃんは小陰で見学して小風が吹いてくれて助かりました。
2時間位泳いで帰りました。
写真2枚目は一昨日の夕方見えた虹ですが、分かりますかね!?
2重に虹が見えました。
くっきり大きな虹でした。
幸せな気持ちになりました。
ありがとうございます。
忍たま乱太郎ショーとくまモン
2011年07月02日


まずNHKの地デジ化のアピールがあっており、家族写真を撮ってプレゼントして下さいました。
忍たまのショーはとてもダンスも振りも上手で楽しく見れました。
その後エスカレーターからくまモン登場にみんな大喜び♪
すごい人気です!!
今日は姉妹で写真が撮れてよかった♪
ありがとうございます。
手作りケーキ
2011年06月20日

作ったというかスポンジとホイップに缶詰めを買ってまーたんとデコっただけですが(・・;)
いちごがあればよかったなぁ(^^ゞ
節約ができました。
義父と旦那様にプレゼントです。
といいながらちゃっかり私も頂いちゃいましたが、お味あっさりでペロリ食べちゃいました(*^^*)
これからこれで私にもいけるぞ!!
ありがとうございます。
布オムツ育児
2011年04月26日
外出時は紙オムツ、家に居るときには布オムツを使っている。
上の子の時もこんな感じだった。
天気のよい日、今日は布オムツを何枚干せた!と小さな喜びを味わっている。
以前育児講座を受けたとき、今は紙オムツが主流で子どもとのふれあいが減っていると聞き納得した。
今は夜中一度もオムツをかえなくてもよい紙オムツもあり、少しぐらい出ていてももうちょっとくらいかえなくてもよいかと思ってしまう。
布オムツではそうはいかない。
漏れたりする心配があるからしょっちゅう気にしていなければならない。
オムツを交換する場合ぐずったりするのであやしたりしながら交換する。
これで親子のふれあいが増える。
正直紙オムツの方が楽だけど、エコとかふれあいとか考えて布オムツ育児をしていくと意外とやっていける。
そうそう、オムツ干していると、オムツが干してあったからと訪問販売の方が来られたことがあったな(汗)
今オムツなし育児というのも気になる。
上の子の時もこんな感じだった。
天気のよい日、今日は布オムツを何枚干せた!と小さな喜びを味わっている。
以前育児講座を受けたとき、今は紙オムツが主流で子どもとのふれあいが減っていると聞き納得した。
今は夜中一度もオムツをかえなくてもよい紙オムツもあり、少しぐらい出ていてももうちょっとくらいかえなくてもよいかと思ってしまう。
布オムツではそうはいかない。
漏れたりする心配があるからしょっちゅう気にしていなければならない。
オムツを交換する場合ぐずったりするのであやしたりしながら交換する。
これで親子のふれあいが増える。
正直紙オムツの方が楽だけど、エコとかふれあいとか考えて布オムツ育児をしていくと意外とやっていける。
そうそう、オムツ干していると、オムツが干してあったからと訪問販売の方が来られたことがあったな(汗)
今オムツなし育児というのも気になる。
4か月健診
2011年04月08日

とっても素敵な仕上がりでした。
お店は松橋警察署のお隣、外見はお花屋さんのBIG DOORさんです。
ありがとうございます。
今日はあ〜ちゃんの4か月健診でした。
体重6385gになっていました。
母乳だけで大丈夫なので助かります。
後ろでおしゃべりされていたのが聞こえたのですが、10kgあったとおっしゃっていてビックリ(-゜3゜)ノ
ずっとぜいぜいするのが気になっていたのですが特に何も言われずただの鼻づまりだったのかな…?!
これまで病気もせず私が連れ回して、沢山の方から抱っこしていただき幸せです(*^_^*)
ありがとうございます。
最近ココメールさんに入り浸っています。
まーたんのダンスの発表会の衣装作りを手伝っています。
先生、ママたちの思いが詰まってなかなか前に進みませんが、この衣装を着た子どもたちが踊るのを見るときっと可愛いはずです。
発表会がいくつか決まっています。
楽しみです。
毎日有意義に暮らせています。
ありがとうございます。
ココペリと…
2011年04月03日

ちょっとお勉強に行ったのですが、会場のすぐ近くみたいだからと行ってみたらあら、とっても近くでした。
お目当ては雑貨屋さんだったのですが移転準備中とのことでお茶してきました。
あ〜ちゃんも一緒だったのでゆっくりとはできませんでしたがちょこっとまったりできました。
私お勉強の受講料を振り込み忘れていてかなり主催者さんにご迷惑をかけてしまいました。
たいへん申し訳ございませんでした。
詳しくは改めてこちらで紹介したいと思いますが、かなり深い学びと素敵な出逢いがありました。
ありがとうございます。
それから今日のことですが、こども博という八代ハーモニーホールでのイベントにリサイクル品と少しのハンドメイド品を持ってお友達誘ってフリマに出てきます。
こちらも昨日のお勉強もこちらのおてもやんブログからタイミングよく見つけ飛びついて申し込みしました。
おてもやんブログ様、いつもありがとうございます。
リサイクル品の売り上げ金は東日本大地震の支援金とさせて頂きます。
今日の10時から16時半までですのでよろしくお願いします。
映画ドラえもん
2011年03月30日


木下大サーカスも見に行くと約束しているのですが、まだ行けずにいます。
今日は水曜日レディースデイとわかり、こちらも約束していたのですがドラえもんの映画を見に行ってきました。
まーたん、もちろんあ〜ちゃんも初の映画館。
私も漫画を映画館で見るのは初めてだったかも…?
どうにか午前中の映画を見ることができました。
最初はDVDと違い音の迫力と暗闇が怖かったみたいですが、一番後ろの席でどうにか2時間見ることができました。
内容はロボットが人間を奴隷にしようとするのですが人間のよさをしってそれを阻止するといった内容でしたが、私も見いってしまいました。
ランチをしたら映画の半券で小さなケーキをサービスしてくださいました。
それから公園に寄ると桜の満開は後少し先のようでした。
天気は良く風はあったけれど気持ちよい風で最高のピクニック日和といった感じで、お弁当持ってこちらで食べたらよかったと思いました。
なかったもの
2011年03月24日

独身時代に500円玉貯金をしていて、そのまま押し入れにしまっていたのを思い出しました。
ここで思い出したのはこのためだったのね!
今まで忘れていたのだからなかったものと考えて!
ゆうちょ銀行に持っていき、日赤に振り込んできました。
私にできること、できる範囲で。